診療のご案内

内科イメージ

内科

かぜ、頭痛、腹痛などの日常的な症状から、生活習慣病(高血圧症、糖尿病、高コレステロール血症、痛風など)、花粉症、アレルギー等を拝見致します。

循環器内科イメージ

循環器内科

狭心症、心筋梗塞、不整脈、心不全、動脈硬化症などを拝見致します。胸が痛い、苦しい、どうき、息切れ、めまいなどの症状がありましたら御相談下さい。

呼吸器内科イメージ

呼吸器内科

気管支ぜんそく、肺炎、気管支炎など肺、気道の病気を拝見致します。せき・たん、息切れ、胸が痛い、苦しいなどの症状がありましたら御相談下さい。

禁煙外来イメージ

禁煙外来

タバコは、一般的に知られているように、胃がん、肺がん、食道がん、喉頭がんなどや、慢性気管支炎、肺気腫などの慢性呼吸器疾患、狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、不整脈といった循環器疾患を引き起こす要因となります。また同居するご家族にも病気を引き起こします(子どもの喘息・気管支炎・中耳炎・奥さまの肺がんなど)。

睡眠時無呼吸症候群イメージ

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群は、SAS(Sleep Apnea Syndrome)とも呼ばれる睡眠中にいびきや呼吸の停止を繰り返す病気で、日中のねむ気・倦怠感など、病気とは気付かないような症状が特徴です。新幹線の運転手による居眠り事件をはじめとして、ここ数年来テレビなどの各メディアでも取り上げられ、社会問題ともなっています。

動脈硬化症イメージ

動脈硬化症

動脈は、心臓から全身に血液を送り出している血管のことで、動脈硬化とは、文字通りこの動脈が硬くなることや、細くなったり、詰まったりすることを指します。

漢方治療イメージ

漢方治療

当院では、従来の西洋医学だけでなく、東洋医学も積極的に活用しています。

各種予防接種イメージ

各種予防接種

清宮クリニックでは、各種予防接種を行っております。

各種健康診断イメージ

各種健康診断

清宮クリニックでは、各種健康診断を行っております。尚、診断書作成には多少お時間かかります。御了承ください。

花粉症イメージ

花粉症

当院では花粉症の原因(アレルゲン)を調べる検査や、内服薬、点眼薬の処方をしておりますので、お悩みの方はお早めに御相談ください。

令和6年診療報酬改定に伴う算定基準の掲示

マイナンバーカードの保険証利用(資格確認)について

当院ではマイナンバーカードによる資格確認(患者様の薬剤情報・特定健診情報の閲覧)を行っています。
※ご来院の際は都度マイナンバーカードをご持参ください。
従来どおり、健康保険証をご利用の場合は、受付窓口にご提示ください。

医療情報取得・医療DX推進体制整備加算

当院は、オンライン資格確認を行う体制を整えています。また、医療DXを通して良質の医療提供に取り組んでいます。
オンライン資格確認によって得た診療情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報など)を、医師が確認できる体制で、診療に活用しています。
なお、電子処方箋は導入準備中です。

一般名処方について

同成分でより薬価の低い薬剤の調剤が可能であり、医療費軽減につながります。
同じ成分のため、同じ効果を期待できますので、供給状況が安定しない医薬品を調剤する患者様の安全性確保にもつながります。
そのため、当院では薬剤の一般名記載の処方箋を交付する場合がありますがご了承ください。

明細書発行について

医療の透明化、患者様への情報提供推進のため、領収書発行時、診療報酬算定項目が分かる明細書を無料発行いたします。

外来感染対応向上加算

当院では、院内感染管理者(院長)を配置し、感染防止対策業務指針及び手順書を作成のうえ、職員一同で、それに則った院内感染対策に取り組んでいます。
年2回院内の研修を職員全員で実施し、感染防止の知識向上に取り組んでいます。

 

クリニック概要

印西市の内科・循環器内科・呼吸器内科
医療法人定右衛門会清宮クリニック

住所
〒270‐1334千葉県印西市西の原3-12-1
TEL
0476-33-3077
最寄駅
印西牧の原駅より徒歩10分
駐車場
9台あり
車でお越しの方へ
国道464号線沿いケーズデンキ様の裏手の通りより南方へ。西の原幼稚園の手前にございます。

診療時間・受付時間

診療時間表

△:15:00~17:30(受付終了時刻17:00) 
◎:医師二名診察
休診日:木曜・日曜・祝日
 
9:00 - 12:30
15:00 - 18:30

担当医表

 
午前 院長
植竹
院長
鴫原
院長
澤谷/谷
院長
植竹
院長
合田
午後 院長
高野
院長
高野
院長
高野
院長
植竹
院長

予防接種・
受付時間表

17:00 17:30 18:00  
17:00 17:30 18:00  
17:00 17:30 18:00  

予防接種をご希望の方は、ワクチン在庫の都合上お手数ですが、予めお電話にてご予約ください。
電話予約について :午前は12時まで、午後は18時までの受付となりますので、時間までに予約をお取りください。